2021/02/26 15:18
忙しい方には絶対、日本のハーブ習慣を!
忙しくて、どうしても手軽なものを食べざるを得ない人が多いなかで、
せめてお茶だけは、無添加な自然なものを飲んでいただきたい。
お茶って毎日飲みますよね?

「どうせ飲むなら、効能があって、美味しくて、知らないうちに、体を整えてくれるものが飲みたい!」
私自身がそんな気持ちで、自分、家族のためにハーブを栽培し、効能を知り、味を調え、効能を求めるためにブレンドし始めました。

飲み物が大好きで、家にいるときはいつも何か飲んでいたいし、外出中、仕事中も身近に飲み物が欲しい。
いろいろ飲むけれど、やっぱり、お茶が口のなかをすっきりさせる。
お茶を日常に飲まれる方、多いと思います。
ノンカフェインだから、寝る前まで飲めるお茶
夜寝る前に飲んでも、ノンカフェインだから、入眠の邪魔をしないし、むしろ、リラックスして
眠りに入れる。
カフェインを避けたい子どもたち、お年の方にも手軽に安心して飲ませたい、というお声もありました。
ペパーミントがリラックスさせてくれて胃腸にも良いのです

ペパーミントのリラックス作用はよく知られていますが、実は胃もたれや消化機能をあげる作用もあるので、寝る前に、胃の消化を助けつつ、心身ストレスを解消して、良い眠りにつくこともサポートしてくれるのです。
ミントって、和ミント、スペアミント、ペパーミント・・・他にも種類がいろいろとあるのですが、
試作ブレンドを何度もした結果、ペパーミントと、他の茶葉との相性が良かったのでペパーミントに決めました。
効能だけでなく、味も追及しました。
ヨクイニンはむくみ、軟便も調整するので、男性にも是非 !

はとむぎというのが、生薬名でヨクイニン。
むくみをとり、軟便、下痢などにも効果があるのです。
男性は神経を使うと軟便になる方が多いですね。胃腸、大腸にやさしく作用をして、健康な方へ導いてくれます。
はとむぎは富山産、柿の葉は、四国から、玄米は山形と岩手のものです。
「シテイ」という生薬でもある部分が入っている柿の葉

香ばしさを出してくれた玄米

玄米は万能なお茶素材なのです。
正直、ハトムギの効能は魅力があるけれども、穀物っぽい味が苦手・・・
というお声をききました。香ばしさのある玄米とブレンドすることで、穀物の味を最小にすることができたわけですが、玄米がビタミンBが豊富な素材なので、栄養素としても優秀な素材。
マグカップにティーバックを入れっぱなしにして、デスクに置いてお仕事しながら、家事をしながら飲んでください。
このパッケージの前の製品は、茶葉で販売していたのですが、最近は急須を使う方が少ないそうで、ティーバック式にしてくださいという
お声があり、老舗の緑茶工場さんでティーバック加工していただくことにしたのです。

入れっぱなしにしても、苦みもえぐみも出ないのが良いところなのです。
保温ポットや、持ち運べる水筒に入れっぱなしにして、茶葉抽出の限界まで飲んでいただくことを
おすすめしています。


